モバイルバッテリーに、ビジュアルの良さまで追求する”ほり”です。

出来る限りスマートで、オシャレなモバイルバッテリーが欲しい!
そんなリクエストに応えるのが、TORRAS様の『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』です。

洗練されたスタイリッシュなデザイン且つ、充電していることを忘れるほど薄型で、使い心地抜群のMagSafe対応モバイルバッテリーです。
今回はそんな『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』レビューしていきます。
購入検討している方はもちろん、薄型のMagSafe対応モバイルバッテリーをお探しの方は、ぜひ最後までご覧ください。
この記事で分かること
・どのような製品か(外観、大きさ、重さ、メリット・デメリット)
・どのような方にオススメの製品か
・他製品との比較
『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』を実際に使ってみて感じた、メリット・良かった点&デメリット・不安点は以下の通りです。
メリット・良かった点 | デメリット・不安点 |
・充電しながらのスマホ操作が快適 ・シンプルでメタリックなデザイン ・有線充電がしやすいポート位置 ・充電残量が確認できる | ・パススルー充電に未対応 ・2台同時に充電できない ・Qi2に対応していない |
後ほど、それぞれ詳しく解説していきます。
- 『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』の仕様
- 『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』の外観(外箱・付属品・本体)
- 『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』の大きさ・重さ
- 『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』を実際に使ってみた感想
- 『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』はこのような方にオススメ!
- 『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』への充電速度を検証してみた
- 他製品と比較してみた(MATECH・Anker)
- 『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』のレビューまとめ
『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』の仕様

主な仕様を、以下にてまとめました。
製品 | ![]() TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー |
大きさ | 約102×63.5×8.0mm |
重量 | 約111g |
USB-C入力 | 5V=3A |
USB-C出力 | 5V=2A、9V=2A |
ワイヤレス充電出力 | 5W/7.5W |
バッテリー容量 | 5,000mAh ※定格容量:3,000mAh |
カラーバリエーション | グレー ピンク |
『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』の外観(外箱・付属品・本体)

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』の外箱は、TORRASの象徴であるオレンジを基調とした、シンプルなデザイン。

テープの添付がないので、剥がす手間もなく開封できます。

製品を外箱から取り出すと、上記のような感じです。
型にピッタリ収まっており、製品がズレないようになっています。

本体の下には、取扱説明書が隠されています。

付属ケーブルも付いており、充電用に別途購入不要のため助かります。

外箱から本体や付属品を取り出し、まとめると上記のようになります。

取扱説明書、保証延長サービスの案内が同封されていました。
取扱説明書は、日本語にも対応しています。

両面にフィルムが添付されており、新品を開けるときのワクワク感を味わえます。

本体の外観は、スペースグレーで統一されたシンプルなデザイン。
全体的に光沢があり、スマートでオシャレな印象です。

裏面のスマートフォンと接する部分には、MagSafeマークに加えて、製品詳細が印字されています。

MagSafeマーク内に、TORRASのロゴが印字されています。

側面には、充電残量確認のスイッチと、USB-Cの入出力ポートが設置されています。
『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』の大きさ・重さ

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』の横幅は、実測「102.2mm」でした。

縦幅は、実測「66.5mm」。

厚さは、実測「9.0mm」でした。
※メーカー規格表示としては、「約8.0mm」となっています。

付属の充電ケーブル(CtoC)についても見ていきます。

長さは、実測「51.0cm」でした。

重さは実測「111.5g」でした。
卵2個分と大体同じ重さです。
『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』を実際に使ってみた感想

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』で、iPhone13を充電してみましたが、きちんと充電されていました。
『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』のメリット・良かった点

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』を実際に使ってみて感じた、メリット・良かった点は上記の通りです。
それぞれ詳しく説明していきます。
充電しながらのスマホ操作が快適

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』は、わずか約8.0mm。
スマホを充電しながらの操作時も違和感がほとんどなく、モバイルバッテリーが付いている感覚がほぼないです。

モバイルバッテリーを装着したままでも、ポケットやバッグに収納しやすく、外出時の持ち運びにも便利です。
シンプルでメタリックなデザイン

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』は、メタリック仕上げで、モバイルバッテリーとは思えない程の”高級感”を感じます。
プライベートやビジネスシーンでも、スタイリッシュな見た目でスマートに充電できます。
有線充電がしやすいポート位置

スマホの充電が切れてしまった際など、できる限り早くスマホを充電したい場合は、有線での充電がオススメです。
『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』は、スマホに装着した際、入出力ポートがちょうど真下に来るので、充電ケーブルがスムーズに差し込めます。
※iPhoneの充電ポート位置を参考としています。
充電残量が確認できる

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』は、LEDランプによって、充電残量を一目で確認できます。
バッテリーの残量を常に把握しやすく、予期せぬバッテリー切れを避けることができます。
LEDランプは消費電力も少ないため、バッテリー自体の効率的な使用が可能です。
『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』のデメリット・不安点

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』を実際に使ってみて感じた、デメリットは上記の通りです。
詳しく説明していきます。
パススルー充電に未対応

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』は、パススルー充電(充電中の電源装置から他の機器に電力を供給できる機能)には、対応していません。

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』に充電ケーブルを差し込むと、モバイルバッテリーのみに充電されます。
2台同時に充電ができない

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』は、2台同時充電に対応していません。
有線での充電が優先されます。
Qi2に対応していない

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』は、Qi2規格に対応していないので、Qi2規格品と比較すると充電速度が遅いです。
『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』はこのような方にオススメ!

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』は、以下のような方にオススメです。
- 5000mAhで足りる
- 充電しながら持ち運びたい
- ビジュアルを重視したい
- 有線でも快適に充電したい

薄型&見た目にこだわるならこれ!
『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』への充電速度を検証してみた

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』を、充電残量0%の状態から充電し、充電速度を検証してみました。
結果は以下の通りです。
時間経過 | 充電状況 | LEDランプの状況 |
0分 | 0〜24% | ◎●●● |
32分 | 25〜49% | ○◎●● |
59分 | 50〜74% | ○○◎● |
1時間35分 | 75〜99% | ○○○◎ |
2時間21分 | 100% | ○○○○ |
0%から100%まで約2時間かかり、思っていたより早く充電満タンになりました。
他製品と比較してみた(MATECH・Anker)

『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』と『MATECH MagOn 5000』、『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』の大きさ、重さなどを比較していきます。

横サイズは、『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』が最も小さかったです。
『MATECH MagOn 5000』と『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』については、ほとんど同じサイズでした。

縦幅サイズについては、3製品ともにほぼ同サイズでした。

スマホに装着する部分は、それぞれデザインに違いがありました。
『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』は、MagSafeマークが目立たず、ミニマルな印象です。

LEDランプ・充電残量確認スイッチ・入出力ポートが、各モバイルバッテリーによって異なります。

厚みについては、一番下の『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』が、やや厚い印象です。
上2つの『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』と『MATECH MagOn 5000』は、ほとんど差がありませんでした。

重さは、『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』が最も軽い結果となりました。
『MATECH MagOn 5000』と『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』のレビューもしているので、気になる方はぜひご覧ください。
『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』のレビューまとめ

今回は『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』についてレビューしてきました。
実際に使ってみて感じた、メリット・デメリットは以下の通りです。
メリット・良かった点 | デメリット・不安点 |
・充電しながらのスマホ操作が快適 ・シンプルでメタリックなデザイン ・有線充電がしやすいポート位置 ・充電残量が確認できる | ・パススルー充電に未対応 ・2台同時に充電できない ・Qi2に対応していない |
『TORRAS MiniMag 5000mAh モバイルバッテリー』は、以下のような方にオススメです。
- 5000mAhで足りる
- 充電しながら持ち運びたい
- ビジュアルを重視したい
- 有線でも快適に充電したい

薄型&見た目にこだわるならこれ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント