Magsafeに対応した製品は、iPhoneやAndroidなどをコードなしで充電できることから、非常に人気の製品です。
しかしながら、iPhoneなどに装着すると存在感が出て、持ちにくさや見た目も不自然となってしまいます。


よりスマートなMagsafe対応の製品があったらなぁ。。
ということで今回、世界最高峰の薄さと噂の、MATECH様の『MATECH MagOn 5000』を購入してみたので、レビューしていきたいと思います。
『MATECH MagOn 5000』や薄型のモバイルバッテリーをお探しの方は、ぜひ最後までご覧ください。
この記事で分かること
・『MATECH MagOn 5000』について
・どんな方にオススメの充電器か
・他製品との比較
『MATECH MagOn 5000』の仕様
『MATECH MagOn 5000』は、MagSafe対応のワイヤレスモバイルバッテリーです。

バッテリー容量が5,000mAhと、iPhoneを約1回分充電する事ができます。
『MATECH MagOn 5000』の仕様を表にまとめました。
商品名 | 『MATECH MagOn 5000』 |
大きさ | 約105.5×66×8.6mm |
重さ | 約117g |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
USB-C 入力 | 5V/3A 9V/2.22A 12V/1.67A |
ワイヤレス出力 | 最大7.5W |
価格 | 5,990円(税込) |
『MATECH MagOn 5000』メリット・デメリット
『MATECH MagOn 5000』のメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
・世界最薄で持ちやすい ・有線で急速充電ができる ・パススルー充電が可能 ・イヤホンのワイヤレス充電もできる ・2台同時に充電できる | ・充電残量の表示がLEDランプのみ |
それぞれ詳しく見ていき、どんな方にオススメできる製品かを紹介していきます。
メリット
『MATECH MagOn 5000』のメリットは以下の通りです。
- 世界最薄で持ちやすい
- 有線で急速充電ができる
- パススルー充電が可能
- イヤホンのワイヤレス充電もできる
- 2台同時に充電できる
それぞれ詳しく説明していきます。
世界最薄で持ちやすい

『MATECH MagOn 5000』の最大のポイントは「薄さ」!
モバイルバッテリーが付いていないと錯覚するくらい持ちやすいです。
他のMagSafe対応ワイヤレスモバイルバッテリー(5,000mAh)と比較した内容を以下の表にまとめました。
品名 | ![]() MATECH MagOn 5000 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() Belkin BOOST↑CHARGE™Magnetic Wireless Battery 5000 |
価格 | 5,990円 | 5,990円 | 3,990円 | 5,990円 | 6,039円 |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 5,000mAh | 5,000mAh | 5,000mAh | 5,000mAh |
大きさ | 105.5×66×8.6mm | 111×66×11.5mm | 93×64×15mm | 105×67×12.5mm | 93.7×63.5×16.5mm |
重さ | 約117g | 約132g | 約124g | 約133g | 約170g |
ワイヤレス出力 | 最大7.5W | 最大7.5W | 最大7.5W | 最大7.5W | 最大7.5W |
重さについても、他製品と比較し「軽い」です。
有線で急速充電ができる

『MATECH MagOn 5000』から有線で充電する事によって、急速充電が可能になります。
なるべく早く充電したい方は、有線に切り替えて充電できるので便利です。
パススルー充電が可能

『MATECH MagOn 5000』本体を充電しながら、ワイヤレス充電ができます。
イヤホンのワイヤレス充電もできる

AirPodsまでも充電が可能で、使い勝手が良すぎます。

磁力が強いため、逆さにしても落ちることはないです。
2台同時に充電できる

ワイヤレスとUSB-Cの2台同時充電に対応しています。
2台同時充電ができることで、『MATECH MagOn 5000』さえ持っていれば安心です。
デメリット
『MATECH MagOn 5000』のデメリットは以下の通りです。
- 充電残量の表示がLEDランプのみ
それぞれ詳しく説明していきます。
充電残量の表示がLEDランプのみ

『MATECH MagOn 5000』の充電残量は4つのLEDランプで表示されます。
充電残量のLEDランプの表示は以下の通りです。
充電残量 | LEDランプ |
0〜25% | ●●●○ |
25〜50% | ●●○○ |
50〜75% | ●○○○ |
75〜100% | ○○○○ |
点灯しているLEDランプの数が少ないほど充電残量も少ないです。
こんな方にオススメ!
『MATECH MagOn 5000』は以下のような方にオススメです。
- 薄型で持ちやすいモバイルバッテリーが欲しい
- バッテリー容量が5,000mAhで足りる

薄型でスマートに充電したい方にオススメの製品です!
『MATECH MagOn 5000』の外箱・付属品

『MATECH MagOn 5000』の外箱・付属品を見ていきましょう。
外箱
『MATECH MagOn 5000』の外箱はこんな感じです。

無駄のないシンプルなデザインでお洒落な印象です。
本体以外の付属品
本体以外の付属品は、取扱説明書、USB-C & USB-C ケーブル (0.6m)、が入っていました。

『MATECH MagOn 5000』の本体外観

『MATECH MagOn 5000』の本体外観を見ていきましょう。
画像で様々な角度から見る

カラーが1色で統一されており、非常にシンプルな見た目です。
MATECH様のロゴ、バッテリー容量が同色で印字されています。
動画でより詳しく見る
動画でも撮影してみました。
より商品のイメージが伝わりやすいので是非ご覧ください。
『MATECH MagOn 5000』の大きさ・重さ
『MATECH MagOn 5000』の大きさ・重量を計測していきます。
大きさ:MagGo製品の中で最も薄い

大きさは実測「約106×66×6.8mm」でした。
実際に手で持ってみると、より「薄さ」が伝わってきます。
MagGo製品の中で、最も薄い規格です。

重さ:たまご2個分
重さは実測「117.0g」で、たまご2個分とほぼ同じでした。

「Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)」と比較

同じ5,000mAhである「Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)」と大きさ・重さを比較していきます。
大きさを比較
表面積は『MATECH MagOn 5000』の方がやや大きいです。

Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)/MATECH MagOn 5000
一方、薄さについては『MATECH MagOn 5000』の方が薄く、iPhoneに装着したときの収まりが非常に良いです。

Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)/MATECH MagOn 5000
重さを比較
重さについては、「5.5g」ほど「Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)」の方が重かったです。

Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)/MATECH MagOn 5000
ですが実際に持ってみると、正直どちらが軽くて重いかは分かりません。
『MATECH MagOn 5000』のレビューまとめ

今回はMATECH様の『MATECH MagOn 5000』についてレビューしてきました。
メリット | デメリット |
・世界最薄で持ちやすい ・有線で急速充電ができる ・パススルー充電が可能 ・イヤホンのワイヤレス充電もできる ・2台同時に充電できる | ・充電残量の表示がLEDランプのみ |
『MATECH MagOn 5000』はこんな方にオススメの商品です。
- 薄型で持ちやすいワイヤレスモバイルバッテリーが欲しい
- バッテリー容量が5,000mAhで足りる

薄型でスマートに充電したい方にオススメの製品です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント