MagSafe対応のモバイルバッテリーを肌身離さず持ち歩く”ほり”です。
iPhone12以降を使用している方は、MagSafe対応のモバイルバッテリーは今や必須アイテム。
iPhoneの背面にピタッと貼り付けるだけで、ケーブル不要のスマートな充電ができる手軽さは、一度使うと手放せません。
2025年は、軽量・高出力な最新モデルも登場し、選択肢がますます豊富に。

結局どれが良いのか迷っちゃう。。
ということで本記事では、「iPhone向けMagSafe対応のワイヤレスモバイルバッテリーおすすめ5選」を紹介していきます。
MagSafeモバイルバッテリーとは?

MagSafeモバイルバッテリーとは、磁石の力でiPhone本体に貼り付けて充電できる、ワイヤレス式のモバイルバッテリーです。
Appleが開発した「MagSafe」技術に対応しており、iPhone12以降のモデルに搭載された磁石を使って、バッテリーを背面にピタッと吸着させたままワイヤレス充電が可能です。
ケーブル不要で手軽に充電できるのが魅力で、最大15W出力に対応しており、従来のワイヤレス充電よりも高速で充電ができます。
iPhone向けMagSafe対応のモバイルバッテリーの選び方

iPhone向けMagSafe対応のモバイルバッテリーを選ぶ際、様々なチェックポイントが存在しますが、最低限以下の3つを抑えておけばOKです。
MagSafeモバイルバッテリーを選ぶ際のポイント
・容量(5,000mAh?10,000mAh?)
・出力(ワイヤレス最大15W、有線20W以上)
・重さと薄さ(150g以下&薄さ10mm前後が理想)
以下にて、それぞれのポイントを解説していきます。
容量(5,000mAh?10,000mAh?)
どれくらい充電したいかによって、最適な容量が異なります。
5,000mAh前後のモバイルバッテリーなら、iPhoneを約1回フル充電できる容量があり、軽量・薄型で持ち運びやすいのが特徴です。
ちょっとした外出やカフェでの作業にもぴったりな使い勝手の良さがあります。
一方で、10,000mAh前後の大容量タイプなら、iPhoneを約2回フル充電できるパワーを持っており、旅行や出張、長時間の外出時に安心して使えます。
普段の持ち歩き重視なら5,000mAh、長時間使いたいなら10,000mAh以上を選びましょう。
出力(ワイヤレス最大15W、有線20W以上)
より早くiPhoneを充電させたい場合、ワイヤレス・有線それぞれの出力を確認するのがポイントです。
ワイヤレス充電では、MagSafe規格に準拠した最大15W対応モデルを選べば、従来よりも速くiPhoneを充電することができます。
また、USB-Cケーブルを使った有線充電においても、20W以上に対応していれば急速充電が可能です。
忙しい日常や移動中でも、短時間でしっかり充電できるので、ワイヤレス15W、有線20W以上を目安に選ぶと後悔がありません。
重さと薄さ(150g以下&薄さ10mm前後が理想)
持ち運びやすさも重要なポイントです。
スマホと一緒に重ね持ちするシーンを考えると、軽くて薄いモデルが断然おすすめです。
重さは150g以下、薄さは10mm前後を目安にすると、iPhoneと一緒に持っても手が疲れにくく、片手操作もしやすくなります。
さらに、ポケットや小さなバッグにもスマートに収まるので、毎日使うアイテムとしてストレスがありません。
軽量・薄型を意識して選ぶと、日常使いでの満足度が大きく変わります。
【2025年最新】iPhone向けMagSafe対応のモバイルバッテリーおすすめ5選

数あるiPhone向けMagSafe対応のモバイルバッテリーの中から、おすすめの製品を5つ紹介します。
各製品ごとに特徴があるので、自分に合った MagSafeモバイルバッテリーを見つけましょう!
MATECH MagOn Ultra Slim 5000

『MATECH MagOn Ultra Slim 5000』は、MagSafe対応のモバイルバッテリーの中でも超薄型モデルです。
わずか6.9mmという世界最薄クラスのデザインながら、5000mAhの容量でしっかり充電をサポート。
耐久性の高いガラスパネルを使用し、スタイリッシュでスマートな外観も魅力。
iPhoneユーザーにぴったりの、持ち歩きに最適な超薄型MagSafe対応モバイルバッテリーです。

薄さにこだわる方に最適!
MATECH MagOn Ultra Slim 5000を今すぐチェック!
CIO SMARTCOBY SLIM 5K

『CIO SMARTCOBY SLIM 5K』は、iPhone向けに特化したMagSafe対応のモバイルバッテリーです。
Qi2認証チップ搭載でiPhone 12以降に最大15Wのワイヤレス急速充電が可能。
わずか8.7mmの超薄型アルミボディでカメラ干渉も気にならず、持ち運びにも最適。
完全パススルー充電対応で、バッテリー劣化を防ぎながら端末へ直接充電できる高機能設計となっています。

Qi2対応&デザイン性を求める方に最適!
CIO SMARTCOBY SLIM 5Kを今すぐチェック!
実際に使ってみたレビュー記事も書いているので、ご参考ください。
Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)

『Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)』は、コスパ重視のiPhoneユーザーにおすすめのMagSafe対応モバイルバッテリーです。
5,000mAhの容量で、価格はわずか3,990円(税込)。
磁力が強く、ワイヤレスでしっかり吸着・充電できる安心感も魅力。
さらにパススルー充電対応で、バッテリー本体とiPhoneを同時に充電可能。
カラバリも豊富で、コスパ・使い勝手ともに優秀な1台です。

コスパ重視の方に最適!
Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)を今すぐチェック!
実際に使ってみたレビュー記事も書いているので、ご参考ください。
Anker MagGo Power Bank (10000mAh)

『Anker MagGo Power Bank (10000mAh)』 は、全部のせの高スペックな MagSafe対応のモバイルバッテリーです。
Qi2対応で最大15Wのワイヤレス急速充電が可能なうえ、側面のディスプレイで充電状況も確認できます。
10000mAhの大容量により、iPhoneを約2回充電できるパワフルさも魅力。
さらにUSB-Cポートは最大27W出力、有線でも高速充電が可能。
パススルー充電や折りたたみ式スタンドも搭載し、使い勝手も抜群です。

高スペック品をお探しの方に最適!
Anker MagGo Power Bank (10000mAh)を今すぐチェック!
Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)

『Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)』は、とにかく大容量でコスパ抜群なMagSafe対応のモバイルバッテリーです。。
容量10000mAhにも関わらず、約15mmの超薄型&マット仕上げのスタイリッシュなデザインで持ち運びやすい。
Qi2対応のWireless PowerIQ技術により、最大15Wのワイヤレス急速充電が可能。
さらにUSB-C最大30W出力にも対応し、スマホ約2回分の充電を快適にサポートしてくれます。

大容量&コスパ重視の方に最適!
Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)を今すぐチェック!
まとめ

MagSafe対応モバイルバッテリーは、ただ便利なだけでなく、デザイン性や充電スピード、持ち運びやすさなど、選び方ひとつで使い勝手が大きく変わります。
今回ご紹介した5つの製品は、どれもiPhoneユーザーのニーズに応える優秀なモデルばかり。
用途やライフスタイルに合わせて、自分にぴったりの1台を見つけてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント